「里之宮湯殿山神社へ奉賛金」
旅篭町の里之宮湯殿山神社において、創建150年奉祝記念事業への奉賛金の授与を行ってまいりました。
同神社は明治9年に山形県初代県令の三島通庸公により県庁(現在の文翔館)の守護社として創建されました。以来、山形の中心市街地の遷り変りを見守り続け、来年令和8年には創建150年の節目の年を迎えます。
この記念すべき年に向けて、社殿の修繕や境内整備など実施し、参拝環境をより良いものとし、山形の鎮守の社として永く後世に引き継がれるよう、『令和の大改修』が進められています。
当社では境内のスペースをより広く確保するための手水舎、狛犬、石燈籠の移設工事や、車イスでの参拝に対応するためのバリアフリーのスロープ設置、さらには冬季も安全に参拝頂くため境内全域に融雪設備(ロードヒーティング)の設置工事を担当させていただきました。
同神社ではこの記念事業に際してクラウドファンディングによる奉賛金を募っております。ご興味ご関心のある方はぜひ湯殿山神社のHPで記念事業の進捗をご覧ください。